にゃも
海外に在住している人はどんな人生経験をして海外移住を決めたんだろう?
そんなお悩みに答えるために海外で活躍している人を紹介企画第4弾です。
▼過去のインタビューはこちら▼
【なぜ海外へ】24歳で台湾の台北駐在員。こんちゃんなぜ海外に来てしまったのかシリーズ。今回も、幼少期からさかのぼって理由を聞きました。どのようにして、台湾の台北に興味を持って、駐在員という道を選んだのかについてインタビューしました。...
【なぜ海外】18歳からマレーシアで働くさおりさん海外のマレーシアで働いて、現在はクルーズ船で働いているさおりさん。海外に18歳で飛び出して、様々なキャリアを色んな国で積み上げています。今後、海外に出てみたい方はこの人の生き方から参考になることがあります。...
【なぜ海外へ】台湾の台北でWebコンサルタントとして働くりえさん台湾の台北で働くりえさんにインタビューしました。海外でなぜ働く事になったのか。理由を直接聞きました。どのようなきっかけが日本であったのかも詳しく聞きました!...
今回は当ブログのスポンサーでもあるチャイカプさんをインタビューしました。
チャイカプさんとは・・・
にゃも
チャイカプさん、この前は台中まで来てくださりありがとうございました。
チャイカプさん
台中はよかったですねぇ。将来の移住先としての候補となりました。
タイみたいに雨季がないのが魅力的ですねぇ。
にゃも
台湾は移住先としてはすごく魅力的な国だと思います。色んな国に滞在しましたが、日本人が一番移住しやすい国だなぁと思います。
チャイカプさん
そうですね。タイと同じように日本語サービスも多いですから、言葉がわからなくても生きていけますしね。
おいしい日本食が多いのも居住者としてはポイント高いですね。
海外に興味を持ったきっかけは電波少年
にゃも
それでは、本題に入りましょう。チャイカプさんが海外に出ようと思ったきっかけは何ですか?

にゃも
あぁ、わかります!!ぼくがバックパッカーしていたときもこれがきっかけでインドに旅行している人を見ました。
チャイカプさん
大学卒業前にインドと東南アジアをバックパッカーしたのですが、日本の常識が通じなかったし、日本という恵まれた国に住んでいるのだなぁと実感しました。
にゃも
その気持わかります。ぼくもインドを旅行していて、あたり前の物がない生活になって始めた日本の当たり前の良さに気付きました。
大学卒業後ベンチャーへ
チャイカプさん
海外に興味は持ったけど、周りに合わせて就職活動をして、人材系ベンチャーへ就職しました・・・。
浪人と留年をしていたので、ベンチャーで急いで成長しようと思ったんです。
チャイカプさん
当時は夢中だったからわからなかったのですが、毎日0時過ぎまで仕事するのは当たり前でした。入社初日の午後から飛び込み営業していましたね。
にゃも
やはり・・・!ぼくが働いていた会社よりもブラック臭がしますね。。。
チャイカプさん
飛び込み件数は毎日100件ほど。テレアポもガンガンしていました。
毎月160時間~200時間くらい残業してましたねぇ~。
にゃも
そうとうヤバイですね。雑居ビルを上から下まで舐め回すように営業しないとその数を飛び込み訪問できないですよ。笑
チャイカプさん
いわゆるヤバイ会社だったのでしょうね。肉体と精神が強い人でないと、外出先で倒れて病院に運ばれたり、朝起きれなくなって出社できなくなったり、プレッシャーに負けて嘘の報告が増えたり・・・。
にゃも
超わかります。ぼくの周りでも起きていたので・・・。
ぼくも嘘の報告をするように指示されていましたし、空売りも沢山しました。
※空売り:架空の売上を計上すること。自腹を切って購入する場合もあり。
チャイカプさん
その当時はもう忙しすぎて思考が止まっていたんですよね。だけど今思えばおかしいことが頻発していました。わたしも1度だけ出社できなくなり、勤務中に2回ほど倒れました。
チャイカプさん
そのときはもう女に生まれて専業主婦になってこのプレッシャーから開放されたいと思ったり、お金持ちの年上の人に養ってもらおうとか考えていました。完全に疲れ切って現実逃避の妄想ばかりしていたんですよね。
にゃも
そうだったのですね。だけど、過労で倒れてしまって、うつ病とかにならなかったのですか。
チャイカプさん
うつ病だったかはわかりません。病院に行ったらそう診断されたかもしれないですね。仕事しかしていなかったので、倒れた翌日も会社に行ったんですよ。仕事以外何をすればいいかわからなかったのです。
ブログの言葉で目がさめた
チャイカプさん
この頃読んだのが現在DrivemodeというシリコンバレーのスタートアップでCEOをされている古賀さんのブログの以下の言葉でした。頭にガツーンときました。
会社は「社員の幸せを目指す」と言うが、それを信じているならそれは幻想である。他人の言う事を聞けば幸せになると思っていること自体、シンデレラ思想というものである。
会社は会社を幸せにする責任しかない。僕たちを幸せにする責任は僕たちにしか無い。
だから、僕たちは会社から自立して、自分の幸せの為のキャリアをマネジメントしていかなければならない。
会社の幸せと自分の幸せを混同した瞬間、人生を会社にまるごとプレゼントしているようなものである。なんという気前の良さ!
引用:愛の日記
チャイカプさん
なんか、これを見て
なんで肩ひじ張っていきていたんだろうと思うようになりました。
とりあえず、最低限の生活ができるお金と場所をキープしたらあとはやりたいことやってしまえばいいのかなと。
この古賀さんの影響を受けて、色々な生き方の1つの選択肢として、誰かに影響を与えられる人になってみたいなと漠然と思いましたね。
退職、ニートになったチャイカプさん
にゃも
社畜という呪縛から抜け出せたのですね。
退職されてからすぐにタイに行かれたのですか?
チャイカプさん
いえ、実は日本でニート生活をしました。実家でずっとゲームをしていたんですよ。やはり行動しないと人って怠けてしまう生き物なんだな・・・って気付きました。
チャイカプさん
実家だったのですが、強制的に追い出されました。お金が全くない状態で。
おかげでアコムにお世話になりましたよ。。。利息が半端じゃ無いので全然おすすめはしません。笑
お金もなくなってから本気でグーグルにどうすれば聞きました。笑 そこで、アコモデーションエクスチェンジの仕事を見つけて、ゲストハウスで1日3時間だけ働きました。ここで色んな人の生き方を見ましたね。ライターしながら世界一周している人とか。
▼アコモデーションエクスチェンジについて▼
アコモデーションエクスチェンジとは?【人生どん底になったら行くべし】人生どん底で、這い上がるにはどうしたらいい、脱出したい、断捨離したいという方にアコモデーションエクスチェンジというのがおすすめです。ゲストハウスを手伝う代わりに、無料で食事と寝床が提供されます。今回、神戸の綺麗なゲストハウスで、アコモデーションエクスチェンジを行っていたのでその紹介です。...
にゃも
いいですね。ぼくも世界一周していたときゲストハウスで働いていたことあるのでわかります!ぼくもお金なくなってどん底になったら今からでもやりに行きたいですね。
チャイカプさん
ゲストハウスの近くの営業事務の仕事をやってお金を稼いでいました。ゲストハウスに住むのもメリット・デメリットがあって、以下の事があげられますね。
- 節約できる(アコムの借金全額返済しました)
- 外国人と国際交流や観光ができる
- 空いた時間で仕事ができる
- 一人きりの時間はとれにくい(10人のドミトリー)
- 体調管理が大変(1人が風邪を引くと全員に感染)
- 仕事がない30歳以上はつらい(若い子ばかりに囲まれる)
チャイカプさん
そうですね。実際にここでタイに出ていく貯金ができました。
学生時代に旅行したときから7年が経過していました。
サラリーマンを辞めて海外就職という選択肢について
にゃも
今後、さらに日本での終身雇用ではなく、海外で生活してみたい!という人が増えると思いますが、何かチャイカプさんからメッセージはありますか?
チャイカプさん
わたしの場合は周りの人たちの生き方を実際に見て価値観が変わりました。社畜だった頃にしろ、ゲストハウスで住み込みで働いていたときにしろ周りの影響って大きいですよね。
にゃも
確かにそうですね。違う環境に身をおくと全く違う人たちと交流ができますからね。
ぼくも今思えば、会社で働いていたときは会社の世界が自分のすべてになっていて、それ以外の生き方をしている人は夢物語のように思っていました。
チャイカプさん
にゃもさんも150時間くらい残業していたと仰ってたので、多分仕事に没頭してそれ以外の事を考える余裕すらなかったでしょうね。笑
にゃも
考える余裕はなかったですね。せっかく入った大企業だし、周りも会社名を言うだけで人目おいてくれるし、終身雇用が当たり前の企業風土でしたし。
会社を辞める=人生の負け組みたいな洗脳もありましたね。笑
では、迷っている人に対してなにか具体的なアドバイスはありますか?
チャイカプさん
グーグルでどんなに検索してもリアルに勝る刺激ってないと思うんですよ。まずは国内でも海外でもいいから場所を変えて今までと違う人と会いましょう。
社畜の頃に完全に見失っていたのですが、他の人の生き方を見て感動するってとても大事ですね。
人それぞれ輝ける場所は違いますから、それを見つけようとトライすることが重要だと思います。
にゃも
同感です。
ぼくも海外を推していますが、結局日本が好きで帰って行く人はたくさんいます。実際に以下のように統計もとったので。
https://nyamo.life/archives/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%81%97%E3%81%9F%E5%BE%8C%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E4%BD%95%E3%81%97%E3%81%A6.html
チャイカプさん
だけど、漠然と行きたいと思っているだけで終わって欲しくはないですね。
就職もビズリーチやJACでちゃんと探せば見つかりますしね。タイでの移住を真剣に考えているのであれば連絡して欲しいです。
台湾留学・中国語勉強で悩んでいませんか?

- 中国語(簡体字)が100本の動画でスキマ時間に勉強可能
- 質問は永年無制限
- 中国語の勉強方法がわからない初心者向け

- 台湾華語(繁体字)を1レッスン(55分)80回(3ヵ月)で勉強
- 全講義の録画データを配布(欠席しても自主学習可能)
- 四声・ピンインがわからない初心者向け

- 台湾華語(繁体字)を1レッスン(55分)80回(3ヵ月)で勉強
- 全講義の録画データを配布(欠席しても自主学習可能)
- もっと深い話ができるようになりたい中級者向け講座

- 中国語(簡体字・繁体字)を1対1でレッスン
- 日本人講師が多数在籍
- 経験のある講師達を厳選採用