1987年:福岡県京都郡苅田町に生まれる。
2012年:九州大学医学部医学科卒業。
2013年:東京都立多摩総合医療センターに医師として勤務。
都内で地域と医療をつなぐ場として、「Joy’N US Community × Medicine」を定期開催。
2016年:NPO法人「地域医療連繋団体.Needs」を立ち上げ、一般の方への医療教育の提供、健康な町づくり事業などに携わる。
2018年:カンボジアにて特定非営利活動法人 ジャパンハートのボランティアに従事
2019年:武蔵国分寺公園クリニックにて勤務開始
医者としてのキャリアを中断したのは、先生からのアドバイス
ジャパンハートは2004年、小児外科医の吉岡秀人氏により、国際医療ボランティア団体として設立された日本発症の国際医療NGO。「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に活動。海外ではミャンマー、ラオス、カンボジアで子どもの診療・手術を無償で実施。その数、年間2万件。日本国内では医療者不足が深刻な僻地・離島への医療者派遣、小児がんの子どもたちを支援する「Smile Smile Project」を実施している。
現地で長期医師スタッフとして務めるには、この短期ボランティアに参加経験のあることが必須だったからです。
- 医師として自分に何ができるか
- 経済格差の理解と実体
カンボジアは約40年前に起きたポルポト政権時の大量虐殺により、多くの医療者が殺害され、医療が崩壊しました。この医師が不足している問題を解決するため、カンボジア政府は1年間という短い就学を経た未熟な医療者を大量に排出しました。その後、海外からの支援で少しずつ現状は良くなって来ているものの、現在も医師不足、病院不足の問題に直面しており、特に貧困層の方には医療は身近ではないのが現状。
カンボジアで医療者として大切な価値観を再確認
限られた資源・選択肢の中で患者さんの命と向き合いました。命を助けられないことも沢山ありました。そんな中で、たとえ、命を救えなかったとしても、最後までその人にいのちに寄り添うことの大切さを学びました。
宗教的価値観からか死者を家や村に連れて帰ることを良しとされておらず、このまま治療しても病院で亡くなる可能性が高いなら、生きているうちに家に連れて帰りたいと、治療の途中で帰路を見送ることもありました。
カンボジアという国は私に医療の本質、そして、医療者として大切な価値観を教えてくれました。
進谷さんが主導しているNPO法人の活動とは
医療は病気を治すことではなく、人を幸せにすることであるということを、とても大事にしていたのですが、病院内だけの治療だけではそれが実現できないと感じる様になったからです。
地域社会、人々の生活の場に近い場所で、医師としてできることが、もっとあるのではないかと。
中には、僕と同じ様に、課題意識を持ちつつも、どう行動に移していいかわからなかったという医療従事者も居たのです。
自分たちの課題意識、そして理想を実現すべく動き出したのです。
自治体や民間法人と連携して、デイサービスや就労支援A型事業所の医療介護福祉事業を行なったり、まちの保健室や相談カフェなどのコミュニティ作りもしています。
現在.Needでは8つの法人事業と5つの共同事業があります。
法人事業
- 出前授業
- 医療顧問登録
- ラジオ番組
- 地域まるごと健康会議
- KITA Q HEALTH LAB
- engawa(移動式コミュニティ)
- Needsげんき塾(体操教室)
- 海外事業
共同事業
- 地域貢献事業 発達障害者支援(相談カフェ)
- 教えてドクター
- Turn the Town (ボードゲーム)
- クラスジャパンプロジェクト(街の元気学校)
- モバイル屋台プロジェクト
全ての活動に関して、以下の「Vision」「Mission」「Objectives」の観点から事業や業務をしています。
法人運営方針
- 「Vision」
皆が支え合い笑顔で過ごせる地域医療の実現 - 「Mission」
現代に応じた新しい医療の形を創造する - 「Objectives」
産学官民と共に地域のNeedsに合った地域活動を実施していく
進谷さんの考える日本の医療の課題
だからこそ、医療に関して誰もが当事者意識を持ってもらう必要があります。そのためにも専門職として、診療以外で今後やっていくべきことは「教育」なのかなと思っています。
しかし、その知識の中にはごく当たり前に誰もが知っておくべき知識も沢山あります。
だからこそ、医療を提供するだけではなく、きちんと教えるということも重要な役割だと思っています。
- 学校教育の場や地域の集会場で話をする
- 地域の人たちを集めて、地域について考える会議を定期開催
- 医療従事者と住民が対話・情報交換をするコミュニティカフェを運営
北九州市自治体、北九州市医師会、社会福祉法人、大学校などとも連携させて頂き、産学官民が連携した形で、様々な事業を行なっています。
私は医療者も患者さんもみんなが幸せな社会を夢見ています。
それを医療者がしなくていいようにするだけで、医療者ももっと余裕ができ、医療者にしかできないことに専念できるようになります。
そして、その鍵は病院の中ではなく、病院の外にあるように感じています。NPO法人の活動を通して、そこにアプローチしていけたらと思っています。その結果、医療者も患者さんも、みんなが幸せになれる社会を実現していきたいです。
<予防医療×エンターテインメント> Japan Heart Handwashing Project ~カンボジアに予防医療を広めるプロジェクト~ 進谷 憲亮 医師
患者さんの周りまで幸せにしたい。進谷医師の「病院の外」へ向けた想い