✔こんな質問にお答えします。
今回の情報は以下のグループで集まった情報を基にしています。
※個人の体験ベースでのノウハウですので必ずしも全員に当てはまるとは限りません。また、YouTubeのアルゴリズムについても解明されていなく憶測も含まれます。今後もアルゴリズムは変わっていくので参考程度に留めて下さい。
【無料】YouTubeを頑張る人達のLINEグループ作りました。(初心者大歓迎&シェア歓迎)
リンクまたはQRコードから入れます。
✔︎情報を共有したい
✔︎モチベーション維持
✔︎仲間を作りたい情報が欲しいではなく積極的に発言したりモチベを高め合いたい方入会希望です😊https://t.co/hE8bQOAU0v pic.twitter.com/DkXKYVbWok
— にゃも@台湾台中🇹🇼海外移住・留学 (@Shohei192) May 2, 2019
見たい場所へジャンプ
チャンネル登録数や視聴回数の伸びなどが一目で分かるアプリはYTcount
こんな感じでチャンネル登録者数や再生回数がアプリで簡単に見れます。
YouTubeのAIが動画を評価しているポイント
見た目上では再生回数が多い=いい動画と思われがちですが、YouTubeのAIが見ているのは維持率です。
- ちゃんと最後まで動画が見られた
- 視聴者が動画の途中で離脱しなかった
- スキップされなかった
これらの3つが評価対象になります。
動画の評価は複数の基準がある
また、YouTubeのAIは、
- 視聴者維持率の高い動画(一般的に60%以上は優良チャンネル)
- 評価数が高い
- コメントがたくさんついている
これらの動画を高く評価します。
上記のように視聴者維持率レポートを利用すれば、維持率を確認することができます。
それくらい最初の数秒~1分が大事ということです。なお、視聴者維持率レポートの表示の仕方はこちらに記載されています。
評価には順位があり、高評価>低評価>無反応です。
ここで大事なのは、低評価でもAIは価値を付けるということです。自分の動画に低評価がついてもそれに落ち込むのではなく、「視聴者が私の動画を評価して下さった」と感じた方が心持ちとしても楽だと言うことです。
視聴者からのコメントは反応しよう
YouTubeのAIが評価するのは視聴者からの反応です!これに対しては、全力で返信を行いましょう。
Twitter・Instagram・ブログなどもコメントによるエンゲージメントによって読者・視聴者と有益な議論が行われていると判断されます。そのため、コメントに対して反応することはとても重要になります。
動画を投稿したての方にオススメなのが、お気に入りマークとグッドボタンを両方つけることです。お気に入りマークを付けることにより、「あなたのコメント読ませていただきました^^」という既読マークになりますし、グッドボタンはお礼のようなものになります。
さらに、コメントが連なる(スレッドが立つ)とYouTubeのAIはその動画を評価します。返信で質問や今日の動画はいかがでしたでしょうか?と感想を聞くなどして、コメントを長続きされると、よりポイントが付きますので返信も工夫すると良いでしょう。
動画を解析するにはnoxinfluencerを活用しよう
この「noxinfluencer」はGoogle Cromeのプラグインです。YouTube動画を解析するツールとしてはめちゃくちゃ重宝します。
自分のYouTubeの動画だけでなく他人の動画の解析もできます。
それくらい画期的なツールですので今すぐダウンロードしましょう。
動画タグもすべて見ることができるので、ライバルとなる動画のタグの付け方を利用するのが良いでしょう。
「noxinfluencer」からダウンロードできますのでどうぞ。
YouTubeの関連動画で表示されるアルゴリズムを解明
関連動画に表示されるアルゴリズムは視聴者が「今見ている動画」と「今見ている動画と同じタグがより多く付けられている動画」を表示させます。
ゲーム実況を例に挙げるとすると、同じゲームタイトルをタグにつけていた場合、関連動画には同じタイトルのゲーム動画が表示されるのです。
ここで注意点ですが、動画関連タグは15個程度にした方がいいです。タグに上記のようにメリットが沢山ありますが、つけすぎるとYouTubeのAIが関係ないタグもつけている判断するので、関連動画に表示させにくくします。ここは注意してください!
YouTubeの動画を作成するときの時間配分
動画を編集するのは時間がかかりますよね。8時間もしかしたらそれ以上時間をかけている人もいらっしゃると思います。
しかし、動画の面白さを維持したまま編集時間を半分にして、もう1本作った方が圧倒的に伸びるそうです。「質<打席数」をYouTubeは評価します。この意識を忘れないようにしましょう。
有名なYourtuberと繋がっておく3つのメリット
- 自分のチャンネルと似たジャンルであれば、視聴者をシェアできる。
- 視聴者は発信者が「誰と仲良くしているか」を気にしている。
- 人脈としてすごく貴重。YouTuber同士の繋がりは思っているより広い。
これは実際何十万人のチャンネル登録数を持つYouTuberが言っていたことです。
YouTubeと相性がいいのはTikTok
TikTokはYouTubeとの相性が良いです。TikTokはフォロワーも増えやすい上、TikTokの動画に興味があると、YouTubeを見に来てくれます。
TikTokフォロワー200人突破あざっす!
始めて2週間くらいだから、だいたい1日に10〜20人増えてます。
YouTuberはマジでTikTokやった方がいいかもhttps://t.co/iCeiA3eVLf pic.twitter.com/BxFygCWHcc— まっすう@東大卒ぷーたろー (@masunaikaku) May 3, 2019
Tiktokはアルゴリズム上、比較的バズらせやすいです。最初に本気の動画連投してバズらせた後に、20秒くらいの動画を置いてオチをあんまり見せないようにしてYoutubeに誘導するのが効果的。
TikTokは使う年齢層が若いので他のSNSとバズる時間帯が異なります。学校が終わった後の時間帯などもバズりやすいとの報告があります。TikTokはゆっくりバズるということがないので、あまりにも再生回数が少ない動画は改めて上げ直したりすると1万回以上再生されることもあります。それくらい投稿時間によって再生回数が変わる&バズは短期勝負ということになります。
YouTubeが伸びた人の特徴は一点集中
チャンネル登録数を伸びた人を分析すると、「見ている人が求める動画に徹底」しています。そのため、王道の攻略法としては、一通り自分が語れるジャンルを網羅的に出していって、ヒットしたジャンルを集中していくということです。
もし他の動画よりも明らかに再生されてる動画が出たら、一旦出そうと思っていた動画の投稿を止めて、その同じコンテンツをこすりまくった方が見られるチャンスが上がります。
実際に集中投稿についてはマナブさん、まっすぅさんも言及しています。マナブさんは「いろいろコンテンツを投稿して、再生が伸びたらブルーオーシャンだからそこに集中すべき」
YouTubeチャンネルの伸びが鈍化してきたので、少しテコ入れしたところ、無事に成長率が回復しました😌
具体的にやったことは「発信内容の統一化」です。僕のチャンネル閲覧者は「プログラミング学習&個人で稼ぐ思考」に興味があると仮定し、不要な動画は非公開にしました。これだけでも効果ありでした pic.twitter.com/GIEGyIWDZQ— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 1, 2019
まっすぅさんは「ネットワークビジネスの動画がバズったからそれからそのジャンルに徹底した」とツイートしていました。
初心者YouTuber(ユーチューバー)が今日から始める戦略
- YTcountをダウンロードしてチャンネル登録者数を解析
- YouTubeのAIが評価するのは再生維持率・評価・コメントのエンゲージ率
- noxinfluencerは今すぐ活用しよう
- 編集よりも投稿本数に力を入れる
- 同じジャンルのYouTuberと繋がっておく
- TikTokとの相性はいいので並行してやる
- 数を投稿してバズった動画に一点集中が王道
初心者が注意すべきポイントとして7点を上げました。どれも今日から始められることばかりですのでぜひ参考にしてください。
なお、YouTubeのグループに加入したい方は以下からどうぞ。無料でゆる~く運営しています。