こんにちは、にゃも(@Shohei1982)です。
07/18-19ブロガー界を賑わせているPVマフィアさん(@pv_mafia)のつぶやきを見て
PVマフィアさんのツイートを見た人が次に起こすべき行動はなんだろう。と、考えていました。
24時間で3500人のフォロワーを倍にする手法①
1.バズを仕掛ける
→これは昨日の一連の流れをみたら分かるよな。
あの内容を無料公開すれば、自ずとバズる。2.バズる内容を無料で公開し、記事を作らせる
→多くのものが昨日の内容を記事化した。
これで、俺のことが幅広く告知された。続くぞ。
— PVマフィア (@pv_mafia) 2018年7月19日
24時間で3500人のフォロワーを倍にする手法③
4.フォロワーの属性をチェック
→ブロガーをターゲットに始め、そのパイを取れた実感があった。しかし、そこでは行き詰まる
ターゲティングを変更し、より広い属性にアプローチ。
その結果、ブロガー以外の一般層や中堅インフルエンサーの層を獲得。
— PVマフィア (@pv_mafia) 2018年7月19日
ちなみに、インスタグラマーの@BUSON2025 と繋がるのが難易度高いだろ!
というツッコミに対して。
俺が無名な時に、小さくも自分ができることを彼に提示することで彼と繋がった。
マフィアだから人脈があったのではない。
コツコツと小さく人脈を作ることでマフィアになったんだ。
— PVマフィア (@pv_mafia) 2018年7月19日
こんなにノウハウを無料で公開してもらっても、一週間後、フォロワーが8000人になる人はほとんどいないだろう。(もしかしたら0かもしれない)
だけど、これだけ丁寧に仮説&検証してくれたこのチャンス。
少しでも自分のものにしない手はない。
今回はそのことについて書いていきます。
※この記事はPVマフィアさんを知っている前提で話を進めていきます。
もしも知らない方がいらっしゃれば、こちらの記事をどうぞ。
出典:【約1週間で約4200人?】Twitterのフォロワーの増やし方(PVマフィアさん)
見たい場所へジャンプ
この記事のターゲット
この記事は自分史上始めてターゲットを絞って書いています。
PVマフィアさんがこの記事をリツイートしてそこのリンクから、これを見ている人は、ぼくの作戦が成功している証拠ですので、一見の価値があります。
ダイレクトでこれを読んだ方にも、こういう行動の仕方があるのかと頭の片隅に置いてもらえればうれしいです。
PVマフィアさんが一気にフォロワー数を増やした理由
さて、PVマフィアさんがとんでもないスピードでフォロワー数を短時間で獲得した理由はなんでしょうか。
まつさん(@matsu_marketer)の上記のリンクにまとめられてましたが、ぼくはこの一言に尽きると思います。
・自分が戦う戦場はどこなのか
・自分が持っている武器はなんなのか
・自分の武器を活かせる狩場はどこなのか
・今、どこの狩場に獲物が多く集まっているのか
それを徹底して考察するんだ。
— PVマフィア (@pv_mafia) 2018年7月12日
このツイートにあるようにPVマフィアさんは得意の戦場で得意の武器を使って、価値を提供し続けたからです。
だけど、これだけ多くの人がツイッターをやっているにも関わらず、彼と同じレベルでフォロワーが伸びているケースは今まで見た事ないですよね。(少なくともぼくは見た事ないです)
つまり、それはPVマフィアさんが使っている技の数々は一般人が使いこなせていないことを意味しています。
裏を返せば、たった1個でも盗めることができれば、今後のフォロワー数増加(価値の提供)に大いに役立つということでしょう。
フォロワー数を伸ばす実践行動
では、まず、みなさんに問わせてください。
上記のまとめやPVマフィアさんのツイートを読んであなたが実際に起こしたアクションはなんでしょう?
ここで、具体的な実行がなにもなかった人はアウトプットよりインプット寄りになっている可能性が高いです。
人それぞれ、インプット→アウトプットの習慣が違うと思いますが、アウトプットを超える学習方法はありません。
それは語学の勉強や仕事をはじめ、アウトプットした分だけ成長してきた実感があるのと、以下のようにアウトプットがどれだけ大事か論理的な証拠があるからです。
つまり、こういうことですね。 pic.twitter.com/jCbCqWzwi6
— にゃも@台湾田舎の人🇹🇼 (@Shohei192) 2018年7月18日
つまり、ぼくはPVマフィアさんのツイートの一部でも自分の武器にすべく、このように情報を発信しています。これによって、定着度は90%になります。
また、ぼくの運営しているゼロイチサロンでもこの話題が出ました。
ディスカッションすれば、定着率は50%になります。
ですが、そのまま記事を読んで終わらせてしまうと10%しか定着しません。。。
だけど、ここまで読んで下さった方の次のアクションは簡単です。
なんでもいいから彼をネタにして、ブログで発信すればよいだけです。
1個でもためになることをブログに盛り込んで発信すれば、昨日の自分よりも前に進んでいます。
ぼくが実際に起こしたアクション
それでは、このツイートを見てぼくが実践したことを書いていきます。
まず、ツイッターのフォロワーの属性(何に興味を持っているか)を調べました。
自分で一人ひとりプロフィール見ながら手書きでカウントしたところ以下の割合でした。
※この方法は効率的ではないので全然オススメしませんw

- 海外在住者
- ブロガー・アフィリエイター
- サラリーマン
- 大学生
の順でした。
データを引き抜くもっとうまい方法があると思いますが、残念ながらそこらへんの知識がお粗末なので知っている方が居たらこっそりDMして下さると泣いて喜んで、なにか情報をお返しできるよう頑張ります。
自分のツイートで反応があったものを調べてみる
ぼくのツイートで一番インプレッションがあったトップ3は・・・

いずれもフォロワー数1万人以上の人がリツイートしてくれたので、インプレッションがあがった。(それくらいインフルエンサーのリツイートは強い)
どうやら、内容うんぬんより、インフルエンサーにリツイートしたいと思わせる内容の方が大事な戦略だということが明らかになった。
今後のアクション
ターゲットとしては
- 海外在住者
- ブロガー・アフィリエイター
- サラリーマン
- 大学生
を狙う内容で、かつ
インフルエンサーがこのツイートはシェアしたいなと思われるものを発信する。
まとめ
ぼくのこのマーケティングの方法はプロから見たらままごとみたいかもしれない。
だけど、今回伝えたかったのは、インプットで終わらせず何かしらアウトプットすること。
あとは、アウトプットのトライとエラーを繰り返し、さらに磨きをかけていけばいい。
ぼくのフォロワーに届けたいこと
最後にぼくがブログやツイッターで届けたい思いは
- 行動力の大事さ
- 世界に飛び出してみると、自由度が広がる
- 自由度が広がると人生楽しい!
このことをブログ・ツイッターで伝えていきたい。