転職を3回行い、転職するたびに海外旅行してました。にゃも(@Shohei192)です。
という疑問をお持ちではありませんか?
そこでこの記事では、退職を決意した人たちに、転職の度に海外に行っているぼくが考えるメリットを言っていきます!
具体的には
・税金の支払いの免除について
・海外にでるとなぜゆっくり休めるか
・海外でお金を節約できる?
の順番にご紹介していきます。
3分くらいで読めますし、知らない方と思いますので、まずはご一読を!
税金を支払う義務をなくすことができる
海外転出届を出して海外に行くと、税金を収める義務がなくなります。
○海外転出届について
海外転出届は住民登録窓口にパスポート持参し移動届に記入するだけですが、届を出すと住民登録がなくなり住民票が取得できなくなります。
帰国して住民登録を復活させるには、新住所地の住民登録窓口にてパスポートと戸籍抄本、免許証など持参の上転入届に記入するだけ。
また転出届は出国予定の2週間前から届け出が受付され、転出先の住所が確定していない場合は国名と都市名の記入のみとなっています。<留意事項>
海外転出届の提出については法的に細かな規定がされていません。このため役所によって対応が異なりますが、1年以上海外に滞在する場合が目安となっています。また住民税の対象とならなくなることから、海外転出届提出をしないようにすすめる役所もあります。○海外転出届と国民年金
海外転出届を出すと、国民年金の強制加入義務がなくなりますが、任意加入することができます。尚、任意加入しない場合でも、その旨の届け出が必要です。○海外転出届と国民保険
海外転出届を出すと、国民保険の加入は抹消されます。また保険証の返納が必要となります。
仕事を退職して、昨年分の税金をとられることは本当にみんな避けてほしい。
毎月10万近くとられました..
歯の治療に保険が効かないが、東南アジアでもちゃんとした設備は整っているところは沢山ある。フィリピン、インド、台湾で歯の治療したけど全く問題なかった。しかもどれも5000円以内で済む。 https://t.co/n8oWVruUef
— にゃも@台湾台中住み🇹🇼海外に出る人全力応援📣 (@Shohei192) 2018年7月27日
関連リンク:自己都合退職でも失業保険を最大まで受け取るための全知識
正直、失業保険なんて無視して、東南アジアなどの海外に飛んで過ごしていた方が結果として貯金を減らすことがなく過ごすことができます。
ゆっくり休める
転職期間の1ヶ月間のニート生活終了
明日から会社員復活👨💼✅アフリカ旅行できた
✅会いたい人に沢山会えた
✅副業に時間使えた
✅自分と向き合う時間が多かった
✅田舎でのんびりできた
✅いっぱい寝た転職する場合は
退社後に次の仕事に着くまで
1ヶ月ぐらい時間を作るといいよ✨ pic.twitter.com/fev59D3RXN— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月31日
こちらはぼくのスポンサーのひさけんさんのツイートです。勤務先を退職してから1ヶ月間アフリカを縦断してたそう!

仕事をしていると1ヶ月ゆっくり休むことなんてできません。1ヶ月ゆっくりすると、自分が本当にやりたいことをクリアにすることができます。
周りの意見をシャットアウトできる

日本にいると、家族のプレッシャーがあったり、周りの友達が忙しく働いているのを見て、自分が社会不適合者なんじゃないか・・・と、負の感情におそわれるときがあります。
それくらい日本は無職に対して厳しい国です。
さらに、キャリアに影響するという人もいますが、全くそんなことありませんので、そんな人の意見に耳をかさなくて大丈夫!日本は、休むことを妬んだり、悪いことだと言う人があまりにも多すぎです。。。
海外の方が生活費が安い
今回泊まった3万円のホテル@ベトナム
-キングサイズベット🛏
-デスク、ソファー、アメニティ完備
-バスタブ有🛁
-朝食有🥞
-プール付👙
-レンタサイクル付🚲前日に注文したメニューを当日朝食で作ってくれる。快適すぎてもはや住める。あ、言い忘れたけど
1 4 泊 で 3 万 や で、、、 pic.twitter.com/as8CFPN9HP
— れいちぇる@ホイアン🇻🇳 (@Rache1_1) 2018年8月10日
東南アジアは安い。こんなところに格安に住めるんですよ?

東南アジアは危ないというイメージを持っている方も多いですが、全然そんなことないです。タイやフィリピン、ベトナム、カンボジア、ラオス・・・どこでも楽しく過ごせますよ~。

(ラオスのクアンシーの滝にて)

(カンボジアのアンコールワットにて)
まとめ
転職をするときはまとまった休暇を取れる大チャンス!
せっかくの機会ですから、海外に出て、ゆっくり自分と向き合ってなおかつ税金の支払いを抑えるなんて素敵じゃないですか?
