「台中の人気スポットが知りたい!」「おしゃれで、かわいい場所に行きたい!」という方におすすめな観光地「彩虹眷村(さいこうけんそん)」を紹介します。
正式名称:彩虹眷村(ツァイホンジェンツゥン)
住所:408台中市南屯區春安路56巷25號
入場料:なし
台中駅からの所要時間:約1時間
営業時間:8時00分~18時00分
彩虹眷村に行くためにツアーを利用する場合、コスパ最強のKKdayがおすすめ。
台北発と台中発がありますよ。
【台北発】台中観光 日帰りツアー:高美湿地・彩虹眷村・宮原眼科(日本語ガイド)4,163円
見たい場所へジャンプ
台中観光におすすめのインスタ映えスポット虹の村(彩虹眷村)とは
台中にある人気観光スポット「彩虹眷村」は、思わずインスタにアップしたくなるようなカラフルな絵が描かれた家々がある、別名「虹の村」とも呼ばれるところです。
日本語では「さいこうけんそん」、中国語では「ツァイホンジェンツゥン」と読みます。
台中駅から、バスまたは、車で30分というアクセスしやすい場所にありながら、異世界を感じることができます。
日帰り〜1泊2日の観光でも、サクッと立ち寄りやすいので、ぜひチェックしてみてください。
彩虹眷村の様子・インスタ映えのスポットを紹介
マップに描かれているように、彩虹眷村にはギフトショップや、休憩スペースも用意されています。
キッズスペースもあり、実際に訪れた時もたくさんの家族連れの方がいました。
<彩虹眷村マップ>
・ミュージアム
・おみやげやさん
・休憩室
・軽食売店
・ドリンクショップ
・公園
・キッズスペース
彩虹眷村の写真映えな建物は、こんな感じです!
彩虹眷村は、たった1人のおじいちゃんが作った!?
なんと、彩虹眷村の全ての絵は、なんと1人のおじいちゃんによって描かれたもの!
2008年から、老朽化した建物に趣味で絵を描き始め、徐々に口コミで人気が広がり、今では小さなカフェと売店も併設する、観光地になったそう。
おじいちゃんのこれまでの人生や、海外メディアにも取り上げられている様子は、施設の小さなミュージアム「ストーリーハウス」で知ることができます。
90歳過ぎのおじいちゃんですが、今でもお元気で、なんとご本人と対面することができちゃいます!
気さくに写真も撮ってくれますよ〜!
彩虹眷村で食べれるフォトジェニックなアイス・ドリンク

彩虹眷村では、アイスなどのおやつや、ドリンクも売られていました。
中でもレインボーのアイス「彩虹冰」は、彩虹眷村ならでは。シンプルな背景、カラフルな壁、手に持ってみても写真が映えるので、おすすめです。

また、ショップには、タピオカや、フレッシュフルーツのドリンクなどのメニューも!
イラストが描かれたタンブラー(リサイクルカップ)がかわいかったので、注文してみました。
お味は正直普通でしたが(笑)、カップのデザインという些細なところまで、オリジナルなのが嬉しいですよね。
彩虹眷村の売店でおすすめのお土産

売店では、虹の村で実際に描かれている絵と同じイラストのグッズを購入することができます。
定番のポストカードや、マグネット、文房具などから、ファッション雑貨まで幅広い品揃えでした。

カラフルで、元気がでるイラストなので、自分自身の記念としてはもちろん、お友達、家族へのおみやげとしても喜んでもらえそうです!
わたしは、クリアファイルを購入しました。
お値段は、日本円にして約170円!観光地なのにお手頃価格です。

おみやげとしては、少し珍しい傘も売っていました。
雨の日も、気分が上向きになれそう!

試着室まで用意されていたので、迷っても安心ですね。
店員さんもフレンドリーに話しかけてくれました!
台中駅から虹の村(彩虹眷村)への行き方。バス番号は70、26、800、617、56、74
ここでは虹の村(彩虹眷村)への行き方を写真付きでわかりやすく説明します。
まず、台中駅には在来線が止まる台鉄台中駅と新幹線が止まる高鉄台中駅があります。虹の村へのバスが出ているのは、新幹線が止まる駅である高鉄台中駅です。
詳しい移動方法は以下の記事に書かれていますので参考にして下さい。

台中駅(新幹線)のバス停から虹の村へ

高鉄台中駅についたら、まずは出口5・6番のバス停を目指します。

高鉄台中駅(新幹線)の1Fより市内行きのバスが出ています。

バス番号70、26、800、617、56、74で彩虹眷村(嶺東南路)に到着(約12分)します。
乗る方向を間違えないように番号だけでなく、終点をちゃんと見ましょう!
嶺東科技大学または仁友停車場方面に行けば問題ありません。





通常は、10〜20分おきに、閑散時間・定例休暇期間は10〜30分おきに出発しています。
台中のバスは、10キロ以内の区間であれば無料で乗ることができますが「悠遊カード」と言われるICカードの購入が必要です。(空港やコンビニ等で100元程度ですぐに購入可能!)
彩虹眷村にタクシーで行く方法
台中駅(在来線)から彩虹眷村までは、片道約30分で料金は300〜400元(約1,000〜1,400円)、台中駅(新幹線)から彩虹眷村までは、片道約10分で料金は130〜160元(約450〜550円)ほど。
駅にタクシー乗り場があるので、そこでタクシーを捕まえて、目的地「彩虹眷村」を紙に書いて渡せばOK!
早くて便利!おすすめは「Uber(ウーバー)」
台中内で10〜30分の移動であれば配車アプリ「Uber」が圧倒的に便利で快適です。
もしかしたら高いイメージがあるかもしれませんが、台湾であれば初乗り85元(約300円)と日本の初乗りの半額以下で、タクシーのようにぼったくりに合う可能性もありません。
中国語で目的地を伝える必要もなく、電車やバスのように乗り換えも気にしなくていいので、おすすめです。
Uberの使い方と、すぐに使えるクーポンを下の記事で紹介しているので、チェックしてみて下さいね。
がおすすめ-320x180.jpg)
台北・桃園空港から虹の村(彩虹眷村)に日帰りで行く方法

「虹の村」は、台湾の真ん中である台中に位置しています。
桃園空港から台中駅への行き方
桃園空港から台中へ行く方法は、バスと新幹線の2通りです。
手段 | 合計費用 | 時間 |
バス | 260元(約950円) | 約2時間30分 |
新幹線 | 520元(約1900円) | 約1時間30分 |

台北から台中駅への行き方
台北から台中に行く方法は2通り(バス・新幹線)です。
手段 | 合計費用 | 時間 |
バス | 270元(約970円)~300元(約1,080円)※バス会社による | 約2時間30分 |
新幹線 | 700元(約2,500円) | 約1時間15分 |

台北から高鉄台中駅を目指して、その後上記で説明したバス「70、26、800、617、56、74」に乗って虹の村へ行きます。
台中・虹の村(彩虹眷村)の営業時間などの情報
名称:彩虹眷村(ツァイホンジェンツゥン)
住所:408台中市南屯區春安路56巷25號
入場料:なし
営業時間:8時00分~18時00分
台中・彩虹眷村の口コミ・まとめ
砂漠に佇むカラフルなアート作品として有名なアメリカの「サルベーション・マウンテン」の台湾版とも言われる注目スポット「彩虹眷村」。
台中中心地から車で30分もかからずに行けるアクセスの良い場所ながら、まるで童話の世界に迷い込んだかのような気分を味わうことができて大満足でした!
トリップアドバイザーにも、
「台湾に来て台中が目的地じゃなかったとしても、それでも行くべき観光地です。台中一のインスタ映え!」
「ひとりのおじいさんが村中をカラフルに塗ったら観光名所になったという素敵な場所。フォトジェニックで、昼も良いけど夜も良い」
といった高評価な口コミがたくさん寄せられていました。
旅ならではのフォトジェニックな写真がたくさん撮れるので、友だち、カップル、家族と台中旅の記念にぜひ訪れてみてくださいね!
人気の台中観光名所「高美湿地・彩虹眷村・宮原眼科」に1日で行くならツアーが便利♪
ツアーを利用する場合、コスパ最強のKKdayがおすすめ。
台北発と台中発がありますよ。
