- 宮原眼科の基本情報(営業時間など)
- 台北・桃園空港・台中駅からのアクセス方法
- 宮原眼科2Fレストランでのランチ
- アイスクリームのメニュー、頼み方
- 宮原眼科のお土産(パイナップルケーキ・紅茶・チョコレート)
ツアーを利用する場合、コスパ最強のKKdayがおすすめ。
台北発と台中発があり、どちらもツアーとして破格の値段です!
見たい場所へジャンプ
- 宮原眼科とは?基本情報(営業時間)
- 台北・桃園空港・最寄り駅の台中駅から宮原眼科へのアクセス(行き方)
- 宮原眼科のお土産・値段を紹介(チョコレート・クッキー・パイナップルケーキ・紅茶・太陽餅)
- 宮原眼科の商品はオンライン通販での購入が可能
- 宮原眼科のトートバック
- 宮原眼科のタピオカミルクティー「宮原珍奶」
- 宮原眼科のアイスクリームショップのメニューと頼み方
- 宮原眼科2階のカフェレストラン「酔月楼」(ムーンパビリオン)
- 宮原眼科のWiFiは使えません
- 宮原眼科の姉妹店!穴場スポット「第四信用合作社」
- 第四信用合作社のアクセス(行き方)・営業時間
- 「宮原眼科」と「第四信用合作社」の口コミ・まとめ
- 台北・台中から「高美湿地・彩虹眷村・宮原眼科」に1日で行くならツアーが超便利♪
宮原眼科とは?基本情報(営業時間)


住所:台中市中區中山路20号
電話番号:0422271927
営業時間:10時00分~22時00分
定休日:無休
クレジットカード:利用可
入場料:無料・最低消費なし(見学のみ可)
台中駅の緑川のほとりにある赤レンガと瓦で作られた建物が「宮原眼科」です。1927年に、日本人眼科医で医学博士でもある宮原武雄氏が建設し、日本統治時代には台中で最大規模の眼科診療所でした。
1945年の日本の敗戦とともに、宮原眼科は台中衛生院となりましたが、時代の変遷とともに老朽化した衛生院は危険建築物となっていました。
それを、パイナップル100%ケーキで有名な「日出」グループが買い取り、外側の赤レンガ壁などを残しながら、レトロな風情の赤レンガと木でできたアーケードを作り上げました。
引用:台中観光旅遊網
趣のある建物の中には、お土産屋さん、レストラン、ドリンクスタンド、アイスクリームショップが入っており、ショッピング(お土産購入)と食事を楽しむことができます。
宮原眼科は日本語・英語が通じます

宮原眼科ではスタッフが、日本やアメリカの国旗のピンバッチを胸につけています。それぞれ日本語可・英語可の意味です。
ほとんどのスタッフが2ヵ国語・3ヵ国語話せますので困る事はないでしょう。
台北・桃園空港・最寄り駅の台中駅から宮原眼科へのアクセス(行き方)

「宮原眼科」は、台湾の真ん中である台中に位置しています。
台中駅から徒歩5分の場所にあるため、他の場所から宮原眼科に行くためには、まずは台中駅を目指す必要があります。
桃園空港から台中駅への行き方
桃園空港から台中へ行く方法は、バスと新幹線の2通りです。
手段 | 合計費用 | 時間 |
バス | 260元(約950円) | 約2時間30分 |
新幹線 | 520元(約1900円) | 約1時間30分 |

台北から台中駅への行き方
台北から台中に行く方法は2通り(バス・新幹線)です。
手段 | 合計費用 | 時間 |
バス | 270元(約970円)~300元(約1,080円)※バス会社による | 約2時間30分 |
新幹線 | 700元(約2,500円) | 約1時間15分 |

台中駅から宮原眼科への行き方(台中駅西口出口より5分)
宮原眼科は、台湾鉄道台中駅から徒歩5分ほど。
※注意
新幹線が到着する高鉄台中駅(別名:新鳥日駅)と台鉄台中駅は異なります。
高鉄台中駅から台鉄台中駅へは普通電車で12分程です。
新幹線の高鉄台中駅から台鉄台中駅へのアクセス方法は以下の記事を参考にして下さい。

台鉄台湾駅に到着後、駅西口に出る必要があります。


階段を下りてセブンイレブンがある方向の横断歩道を渡ります。





左に曲がって徒歩1分程度で宮原眼科が見えてきます。
宮原眼科へタクシーで行く方法

タクシー移動の場合は、目的地「宮原眼科(ゴンユエンイエンコー)」と伝えればOKです。
しかし、残念ながら「中国語は四声や発音ができていないと全く伝わらない」ので、漢字で紙に書いて渡すのがいいでしょう。(年配のドライバーだとスマホの文字が小さすぎて見えません涙)
Googlemap等の地図で示してもわからない事が多いので、住所を渡すのが良いでしょう。
住所:台中市中区中山路20号
早くて便利!おすすめは「Uber(ウーバー)」

台中内で、10〜30分の移動であれば配車アプリ「Uber」が圧倒的に便利で快適です。
台湾であれば初乗り85元(約300円)と日本の初乗りの半額以下で、タクシーのようにぼったくりに合う可能性もありません。
中国語で目的地を伝える必要もなく、電車やバスのように乗り換えも気にしなくていいので、とてもおすすめです。
Uberの使い方と、すぐに使えるクーポンを下の記事で紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
がおすすめ-320x180.jpg)
宮原眼科のお土産・値段を紹介(チョコレート・クッキー・パイナップルケーキ・紅茶・太陽餅)

扉を開けると吹き抜けの解放的なショッピングエリアが広がります。

ディスプレイにはパッケージにもこだわった、おしゃれなスイーツがずらり。
見ているだけでもうっとりするような素敵な商品が並んでいます。
宮原眼科のチョコレート










宮原眼科のクッキー

お値段は95元から。以下の3つに分類されます。
- プレーンチョコレート
- チョコレートナッツシリーズ
- チョコレートフルーツシリーズ
宮原眼科のパイナップルケーキ




宮原眼科の太陽餅


宮原眼科のレコード型のお茶



ちなみにこのレコード型のお茶を3つ買うとCDをプレゼントしてくれるらしいです。
宮原茶
- 鉄観音・きんもくせい・ローズ・ミント
- アッサム紅茶・ローズ・ミント
- きんもくせい・高山ウーロン茶
- アッサム紅茶・ローズマリー・ラベンダー
- 東宝美人・きんもくせい・ローズミント
- 梅・ロゼル
- 紫蘇・梅・ロゼル
グアバ茶
- パイナップル・リンゴ・グアバ・パッションフルーツ
- バーベナ・ミント・グアバ
ジンジャーティー
- 日月潭紅玉紅茶・生姜
- セイロン紅茶・生姜
- アッサム紅茶・東宝美人・生姜
各380元(約1400円)※12パック入り

本のパッケージをしたこちらは880元(約3200円)※32パック入り
宮原眼科の商品はオンライン通販での購入が可能
公式サイトにお土産の一覧が載っています(中国語)
全てのアイテムと値段が載っているので、事前に目星を付けておきたい方は以下よりどうぞ。
台湾国内だけでなく、日本や他の海外への配送も可能です。
宮原眼科のトートバック

宮原眼科では当日1800元(約6500円)のお買い上げで保冷トートバッグが160元(約580円)で購入する事ができます。
保冷トートバッグ単品ですと320元なので、半額です。

宮原眼科のタピオカミルクティー「宮原珍奶」
続いて、宮原眼科1階のドリンクスタンドに行ってみましょう。
こちらでは、宮原眼科オリジナルのミルクティー、パイナップルティーの他、梨山・阿里山・日月潭などの台湾茶が揃っています。

レトロなパッケージがかわいいですね。
宮原眼科ドリンクメニュー

上記の様にiPadの電子メニューから指差しで注文する事が可能です。
日本語で書かれているので、安心して注文ができます。
宮原眼科のアイスクリームショップのメニューと頼み方

宮原眼科の名物といえば、かわいいトッピングが選べて、インスタ映えなアイスクリーム。
なんと、合計63種類ものアイスの種類があります!
主なフレーバーは以下の6つ。
- ティー
- フルーツ
- 季節のフルーツ
- チョコレート
- ヨーグルト
- 宮原眼科スペシャル
それに加えて、レーズンマスカルポーネや、ハニーチーズなどの少し珍しい「宮原眼科スペシャル」のアイスも人気です。

チョコレートだけでもこんなに種類があるんです!

アイスクリームの注文の仕方

メニューは、中国語・英語だけでなく上記のように「日本語のメニュー」があり、指を指すだけでよいので、安心して注文することができますよ。
より綺麗な画像を見たい方は以下よりダウンロードして下さい。
頼み方は以下の通り。
- シングル(90元)・ダブル(160元)・トリプル(225元)のどれかを選択
- ワッフルボール(20元)・スペシャルトッピング(80元)の有り無しを選択
- 好きなアイスクリーム・トッピングを選択
※アイスの数と同じ分だけ、トッピングを選ぶ事ができます。
トッピングは、チーズケーキと土鳳梨酥(パイナップルケーキ)が人気と、店員さんが教えてくれた。(おすすめはメニューに目のマークが付いています)

上記はスペシャルトッピング(聖代升級)の場合です。フォトジェニックな写真を狙うのであれば、スペシャルトッピングが良さそうですね。
スペシャルトッピング(聖代升級)の場合、かなりの量になります。2人で食べると考えてもアイスクリームはシングルで十分でしょう。
宮原眼科のアイスクリーム屋さんには座って食べられるテーブル席は用意されていません。ゆっくり休憩したい場合は、これからご紹介する2階レストラン「酔月楼」か、すぐ近くの姉妹店「第四信用合作社」に行きましょう!
宮原眼科のアイスクリーム屋さんは、常に多くの人で賑わっていますが、宮原眼科2Fのレストランか、姉妹店の「第四信用合作社」であれば、待ち時間もほとんど無く、超穴場スポットになっています。
宮原眼科2階のカフェレストラン「酔月楼」(ムーンパビリオン)
2階は、レストラン「酔月楼」(読み方は、ズイユエロウ)があり、雰囲気の良い場所で落ち着いて食事をすることができます。
点心の盛り合わせや、麻婆豆腐、台湾風の炒め物、炊き込みご飯など、様々な台湾フードを味わうことができます。
日本語メニューもあるので、とても安心。細かいレビューは以下のページを見て下さい。

宮原眼科のWiFiは使えません

恐らく誰もが使えるだろうと思う、店内にあるこの宮原眼科のWifiですが、店員さんに聞いてみたところ使えないとの事でした・・・!

もしかしたら、観光用に準備中かもしれませんので、万が一使えるようになりましたら、こちらの情報をアップデートするようにします。
2020年2月の時点では使えませんでした。
宮原眼科の姉妹店!穴場スポット「第四信用合作社」
こちらにはテーブル席があり、宮原眼科で行列の人気アイスクリームをゆっくり座って食べることができます。







第四信用合作社のアクセス(行き方)・営業時間
徒歩でたったの3分です。宮原眼科の前の橋を渡って真っすぐ行くと、右手側に見えてきます。
名前:第四信用合作社
住所:台中市中區中山路72號
電話番号:0422271966
営業時間:10時00分~22時00分
定休日:無休
「宮原眼科」と「第四信用合作社」の口コミ・まとめ

「宮原眼科」歴史ある建物の良さを活かしたリノベーションで、とても素敵な空間でした。
人気スポットで、混雑していることが多いですが、一度は立ち寄りたいおすすめの場所です。
ゆっくり過ごしたい場合は、宮原眼科2Fのレストランムーンバビリオン、または姉妹店の「第四信用合作社」にも足を運んでみてください。
トリップアドバイザーの口コミ評価
トリップアドバイザーには、宮原眼科の素敵な内装や、名物のアイスクリームに対するこんな感想が寄せられていました!
日本で発売されてるガイドブックに1番に掲載されていて、台中に立ち寄るツアーでは必ず組み込まれている台中1番の名所となっています。
日本統治時代の赤レンガ造りの建物をリフォームして、外観がとても素敵です。中はディズニーランドのお土産屋さんのようにファンタジーな空間になっています。
台中で有名なアイスクリーム店。多くの種類の天然素材を生かした、自然な甘さのアイスクリームが堪能できます。
とにかく綺麗ですし、売っているものもとてもおしゃれでお土産には喜ばれそうなものがいっぱい並んでいました。
「宮原眼科」も「第四信用合作社」も台中駅から徒歩で5分ほどで、立ち寄りやすくて便利なロケーションなので、台中観光の際はぜひ訪れてみてください!
台北・台中から「高美湿地・彩虹眷村・宮原眼科」に1日で行くならツアーが超便利♪
ツアーを利用する場合、コスパ最強のKKdayがおすすめ。
台北発と台中発があり、どちらも格安です!



