こんにちはにゃも(@Shohei192)です。
2018年8月度2人目のスポンサー発表です!
日本から海外に出る人たちが、もっと簡単に経験者と繋がれるようにというビジョンが一致した素晴らしいスポンサー様です。
この記事では海外でサラリーマンとして最前線で働くスポンサーひさけんさんを紹介します。
アジアで就職先をどうやって探せばいいかわからない!東南アジア在住の現地で実際に活躍している人とつながりたいって人は必見です。
見たい場所へジャンプ
ASIA LABのひさけんさんとは

ひさけんさんは元ユニクロで現在はベトナムのハノイで勤務されている、現地採用のサラリーマン。
フットワークがめちゃくちゃ軽くて、実は台湾にも来てくれました。

ぼくと知り合ったのが、2か月くらい前なのですが、出会ってから何カ国行ってるのか、わかりません。。。行動量半端ないです。
早朝の海岸線沿いを1時間ジョギング🏃♂️
ケープタウンいい街だな pic.twitter.com/ehIRFKI6D0
— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月10日
世界で一番過酷なツアーと言われているダナキル砂漠ツアーに参加
気温が40度のある夜に懐中電灯持って、
ソルジャー同行で3時間登山火山口のすぐ側まで行ったり🌋
屋根も壁もないところに寝て
3時間かけてまた下山 pic.twitter.com/mtyIvgSzSl— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月13日
街中の景色などが変わらず、
エチオピアは変わらず
エチオピアだった😃 pic.twitter.com/CNQTVZMRzT— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月15日
マダガスカルで
バオバブ街道に行ってきた高くで太くて
夕陽の時間は神秘的 pic.twitter.com/32iD5aRNCO— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月19日
ドーハツアー終了
ドバイとそっくり😎 pic.twitter.com/dNrM0iSeN7— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月22日
2年4ヶ月住んだマニラを
今から離れます✈️新天地は
ベトナムのハノイ🇻🇳ありがとう、マニラ🇵🇭
— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月25日
Everyone can fly✈️
走り出さなければ💨
遠くへ飛ぶことはできない走るか走らないか
飛ぶか飛ばないか飛び出さなければ
何も変わらない飛ぶのか
飛ぶ奴を見るだけなのか世界は待っている
Fly to Bangkok🇹🇭 pic.twitter.com/lSfnGF1lM9
— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月29日
転職期間の1ヶ月間のニート生活終了
明日から会社員復活👨💼✅アフリカ旅行できた
✅会いたい人に沢山会えた
✅副業に時間使えた
✅自分と向き合う時間が多かった
✅田舎でのんびりできた
✅いっぱい寝た転職する場合は
退社後に次の仕事に着くまで
1ヶ月ぐらい時間を作るといいよ✨ pic.twitter.com/fev59D3RXN— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月31日
海を越えよう🏖
新たな世界を見に行こう🌏
明日へ行こうFry to Tokyo🇯🇵 pic.twitter.com/vXlQJAbgc3
— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年8月3日
「アイデアの量は移動した距離に比例する」を絵に描いたような人です。
そしてひさけんさんの魅力は毎月支援やスポンサーを行っているところ。
普通、こんな粋なお金の使い方できないですよ。
支援しました!!
少しでも日本を好きになって頂ければ嬉しいです😀
支援したお金でお寿司か天ぷらなど
日本の美味しいものを食べて頂ければ幸いです https://t.co/AtW3oj1vUz— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月24日
支援しました✨
10年前にウガンダの田舎で
住民たちと
井戸で水を汲み
電気がないなかランプの灯りで勉強し
アボカド&バターで食べたパンの味を
今でも鮮明に覚えてます😬#ウガンダの未来 https://t.co/jqW6dwN1o5— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年8月2日
スポンサードサーチ
ひさけんさんが展開するオンラインサロンASIA LABとは
-ブログ-アジアについて発信✒️https://t.co/0W305ObFhl
-プロフィールhttps://t.co/bpqfcToCQ6
-支援/サポートできることhttps://t.co/u9wPglosiW
-オンラインサロン【ASIA LAB】🇯🇵
「アジアの各都市と日本を個人でつなぎ
新たな機会を作っていくコミュニティ」https://t.co/3URQXPFaig— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年8月2日
2018年8月現在23人のサロン生が活動しています。
メンバーはインドネシア、台湾、カンボジア、ベトナム、タイ、フィリピン、日本という国際色豊かなオンラインサロンです。
ひさけんさんは、はあちゅうサロン、箕輪サロン、田端サロンに入っていました。
しかし、海外に住んでいる人だけオフラインのイベントに参加できなかったため、アジアで活躍する日本人のサロンを立ち上げようと思い立ちサロンを設立したという背景があります。
ASIA LABの魅力
アジアの各国で活躍する日本人のサロン。この現地情報はインターネットでは絶対に入らない生の声です。
・アジアに就職を考えている
・どうやって就職先を探せば、海外でいい待遇の会社に入れるか
・現地で働いている人意見を聞きたい
こんな情報が手に入るクローズドなコミュニティって、価値が半端ない。
実際、フィリピンからベトナムに転職した話も電話で伺ったのですが、あの情報は海外就職を何度かしているひさけんさんならではのノウハウが溢れていました。
ノウハウの一部↓
現地採用のオススメのキャリアの作り方
初めは日系企業で結果出す
↓
プライベートでは、
ローカルや外国人と仲良くし、
ネットワークを作る
(日本人コミュニティに入りすぎない)
↓
ローカルや外資に転職する日系企業と同様のポジションでも
人材の価値も給与も上がる将来的に日系企業に戻れる https://t.co/F8WZ5LVXWp
— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年7月29日
そして、ぼくと同じ世界一周旅行経験者。
アジアのバックパッカーや世界一周を考えている人も是非入って欲しいとのことでした。
-ブログ-アジアについて発信✒️https://t.co/0W305ObFhl
-プロフィールhttps://t.co/bpqfcToCQ6
-支援/サポートできることhttps://t.co/u9wPglosiW
-オンラインサロン【ASIA LAB】🇯🇵
「アジアの各都市と日本を個人でつなぎ
新たな機会を作っていくコミュニティ」https://t.co/3URQXPFaig— ひさけん@ハノイ (@hisa_ken) 2018年8月2日