嫁と散歩しながら話してたけど、日本は経済的なオワコンになるかもだけど倫理観とかそういうのってまだ長く残ると思うんだよな。
なので金あって住むにはいい国というポジションに収まりそう。
にゃも@Taiwan Blockchain@Shohei192
@DEG_2020 安全とモラルはお金出しても買えないとこっち来てから思いました。
日本に住んでいると、海外移住ってすごく響きがよく聞こえる。
実際会社員として日本の企業で働いていたときぼくはそう思っていた。
日本の労働環境の中で精神をすり減らして生きていると、
海外移住って、余暇があって、綺麗なビーチで海を眺めて、ビール片手にブログ書きながらお金稼いでるイメージがある。
だけど、実際は、全部がハッピー!!!ということではないんですよね。
にゃも@Taiwan Blockchain@Shohei192 しっかし台湾のサービスレベルは低い。全員カナダで研修してきて欲しいわ。
にゃも@Taiwan Blockchain@Shohei192 帰宅ラッシュ中の外出はマジでオススメしない。事故率高し。 https://t.co/qgWoyFb5DQ
台湾に住んでいても、いいと思うこともあればこれはいただけない・・・と、思うことも多々ある。
カナダに住んでいたときもオーストラリアに住んでいたときもそうだ。
日本だって、東京に住むのと、高知の山中に住むのとは全然違う。
カナダのバンクーバーもオーストラリアのシドニーも台湾の今住んでいる彰化も、いいとこ、悪いとこ色々ある。
今は総合的に判断して台湾のスーパーど田舎に住んでいるが、この先、タイに住むかもしれないし、シンガポールに住むかもしれない、はたまたヨーロッパに住むかもしれないし、カナダに戻るかもしれない。
過去記事:カナダに永住は楽なのよ
だから、ワーホリでも学生ビザでも、1ヶ月ビジタービザで東南アジアでぼーっとするだけでもなんでもいいから
住んで見ればいいと思う。それだけでずいぶんと凝り固まった頭がほぐれるから。
@asian_dangerous カンボジアあたりでハイエナと化したい。売春街で沈没したい。
こういうのも全然ありだと思う。
ではでは👍