オーストラリア人の友達の紹介で、カフェオーナーと友達になりました。
オーストラリアで5年過ごし、地元(台湾の彰化)に帰ってきてカフェを最近オープンしたそう。
駅チカの古いビルを買い取ってリノベーション 。
こんな感じ↓
林員の典型的な古いビル?家?
こんなボロそうに見える概観もリノベするとこんなに中は素敵になるのです。
ほぅら!
店のオーナー。
テーブルや照明器具なんかもオシャレ。
オーストラリアに5年居ただけあって、コーヒーや出てくる料理も
明らかに周辺の店との違いを感じます。
オーナー曰く、ローカライズしないと売れないのが悲しいとか。
フラットホワイト(カプチーノ<フラットホワイト<ラテ)の順でミルクの量が増えます。
リノベ(デザイン、家具、キッチン含む)にかかった金額は70万TWD(259万円)だったそう。
家具は基本的に全て、taobaoらしい。
中国製品の価格とクオリティは本当にすごい。
カフェのオーナー曰く、台湾で家具を買う理由がみつからないとのこと。
現在、嫁の親が利用しておらず倉庫と化している家がある。。。
リノベーションしてこんな感じになったら、いい感じだな・・・と、妄想を膨らませている。
やはり、安くかつ居心地がよい環境をつくるにはリノベーションが最適手段かな・・・。